実はその塩ミネラル全然含まれてないかも…? 健康に良い選択すべき塩とは?

実は普段何気なく使用している食塩には、ミネラルがほとんど入っていません。普段の食事の量が少ない方やミネラルが不足している方は、ミネラルが豊富な塩を使用するのをお勧めします。本記事では、塩と塩化ナトリウムの違い、塩の種類と […]
ダイエットを始めて体重が落ちなくなった時に見たい停滞期を破るためのテクニック(細かく)

ダイエットを続けていると、体重が順調に減少していたのに突然停滞してしまうことがあります。これはダイエットをしている方は経験するもので、モチベーションを下げてしまう要因にもなります。本記事では、ダイエットの停滞の原因として […]
ダイエットを始めて体重が落ちなくなった時に見たい停滞期を破るためのテクニック(ざっくり)

ダイエットを続けていると、体重が順調に減少していたのに突然停滞してしまうことがあります。これはダイエットをしている方は経験するもので、モチベーションを下げてしまう要因にもなります。 本記事では、ダイエットの停滞の原因とし […]
高たんぱく、低脂質、低糖質な200kcal以下の間食10選!

本記事では、高たんぱく、低脂質、低糖質な200kcal以下の間食を10種類紹介します。ダイエット中でも食べれる間食なので、罪悪感なしで食べれちゃいます。 1. ギリシャヨーグルト ギリシャヨーグルトは、通常のヨーグルトよ […]
現代の食事では噛む回数が約85%も減少している!?過去と現代の食事と咀嚼回数の変化

本記事では、過去と現在の食事における咀嚼回数の違いについて触れていきます。 最近の研究によると、弥生時代と比較して現代の食事では噛む回数が約85%も減少しているという驚くべき結果が示されています。 この変化が私たちの健康 […]
ダイエットにおいて重要な「基礎代謝、活動代謝、DIT、総エネルギー消費カロリー」

ダイエットを成功させるためには、体のエネルギー消費の仕組みを理解することが重要です!今回の投稿では、「総エネルギー消費カロリー」、「基礎代謝、活動代謝、DIT(食事誘発性熱産生)」の3つについて詳しく解説します。これらを […]
身体動作の質を高める「ジョイントバイジョイントセオリー」について

皆さんこんにちは!ポンドパーソナルジムの三浦です! 本日はストレングス&コンディショニングのMichael Boyle氏とGRay Cook氏により提唱された「joint by joint theory(ジョイン […]
人間が生きる上、健康に必要な三大主要栄養素とは?

私たち人間が健康に生きていくため、身体を作るためには、栄養素が必要です。その中でも重要な5大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質、ビタミン、ミネラル)が健康的な生活をするために必要なため、厚生労働省で摂取量が定められていま […]
最大筋力(マキシマルフォース、Maximum Strength)とは
最大筋力(マキシマルフォース、Maximum Strength)とは、筋肉が発揮できる最大の力のことを指します。これは、特定の動作や運動において、一回の収縮で発揮できる最大の力です。(例 : スクワット100kgを1回上 […]
筋力アップ、パフォーマンス向上必見! 各関節運動別の最大筋力ランキングTOP22

本日は各関節運動別の最大筋力のランキングを紹介をします。このブログによって身体のどこの部分の動きが強いのかを理解する事ができるので、身体パフォーマンス向上や筋力を付けたい人にはお勧めの内容です。( 一一)b それでは各関 […]