ポンドパーソナルジム 羽島

実は普段何気なく使用している食塩には、ミネラルがほとんど入っていません。
普段の食事の量が少ない方やミネラルが不足している方は、ミネラルが豊富な塩を使用するのをお勧めします。
本記事では、塩と塩化ナトリウムの違い、塩の種類とお勧めの塩を軽く紹介します。

まずは塩と塩化ナトリウムの違いから見ていきましょう。

塩と塩化ナトリウムの違い

実は塩と塩化ナトリウムでは成分が異なります。

塩 = 塩化ナトリウム + ミネラル → 天然の塩
塩化ナトリウム = 塩化ナトリウム99.9% & ミネラル除去 → 人間が作った化学物質

食塩などは、塩化ナトリウムでミネラルがほとんどありません。そのため結構塩辛かったりします。
ミネラルを補給したければ、天然の塩を選択した方が適しています。

次は塩の種類から見ていきましょう。

精製塩 (食塩、食卓塩など)

製造方法
・イオン膜:海水を電気分解して塩化ナトリウムを取り出す。
・立釜:密閉された釜で海水を加熱し、塩化ナトリウムを結晶化。

特徴
・海水に含まれる豊富なミネラルを排除し99%以上の塩化ナトリウムのみを抽出。(ほぼ塩化ナトリウム)

健康への影響
食事量が少ない場合にミネラルが不足していると、疲労感・息切れ・頭痛・めまい、イライラしたりする可能性がある。

天然塩 (海水、岩塩、天日塩、湖塩など)

製造方法
逆浸透膜:ミネラル分が濃縮された海水を作る。
天日:塩田で太陽光により蒸発させる。
平釜:密閉されていない釜で蒸発。
加熱ドラム:加熱した鉄板に吹き付けて蒸発。
噴霧乾燥:霧状に噴霧した海水を温風で乾燥。

特徴
ミネラル(ナトリウム、カリウム、マグネシウム)がバランスよく含まれる。
ミネラルが豊富なため、血流促進、代謝アップ、体内の水分調整、筋肉や神経の働きの向上

おすすめ商品
ぬちまーす
沖縄県宮城島の海水を100%使用して製造されています。塩化ナトリウムの割合は約70%で、純度は低く、ミネラル成分が豊富に残されています。

再生加工塩

製造方法
・精製塩を海水に溶かし、平釜などで蒸発させてミネラルを含ませる。
・精製塩に炭酸マグネシウムなどを追加してミネラルを強化する場合もある。

特徴
・精製塩に比べてミネラルを含んでいるが、天然塩には劣る

見分け方
・原材料に「海水」の他に「炭酸マグネシウム」などの成分が記載されているか確認。

おすすめ商品
・味の素「瀬戸のほんじお

食事でミネラル取れるから別にどっちでも良くないの?


結局食事でミネラルを取れている方は、そこまで気にしなくても良いかと思います。

ただ製品によっては「マイクロプラスチック」が入っている可能性があるかもしれないので、良く調べると良いかもしれません。

下記の記事によると、基本的には日本の塩は基本的に含まれてはいないそうなので安心して大丈夫かと思います。▼
塩にマイクロプラスチックが含まれる?【日本の塩は大丈夫?安全な天然塩を徹底調査】 | こより心地よい無添加ブログ

※しかーーし!!
食事量が少ない方の場合はミネラルが不足している可能性が高いので少しでも塩からミネラルを補給したほうがいいと思います。

そのため、天然塩の塩を使用して料理に含めるとミネラル不足の解消につながるでしょう。


まとめ

とりあえず塩の種類っていっぱいあるということは分かりましたね。

食事でミネラルが取れている方はそこまで心配しなくても良いかと思います。

食事量が少ない方はミネラルが不足しやすいので、現在食塩を使用している方は天然塩を使ってみるのはアリです。

そして料理によって合う塩があるらしいです。
塩にコーヒーを入れてまろやかにするテクニックがあるそうです。
塩も奥が深いですね…。

詳しくは日本ソルトコーディネーター協会の記事をお読みください。
              ▼
【2024最新版】塩の味の違いは原料と製法の掛け算で決まる!食材との相性で塩を選ぶ方法

それではまた~( ・∀・)/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です